数学アートの部屋
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • 「数学アートの部屋」ブログ

作成日記

数学アートを作成する日々で、その進捗状況や考えたこと、思うことなどを記録していきたいと思います。

記事「図形の移動、回転、反転2」を公開

今日は、以前から気になっていた図形の移動、回転、反転に関して、記事「図形の移動、回転、反転2」として...
2023/01/24(火)TomS

記事「フィボナッチ数列による螺旋」を公開

今日は、書籍「アートで魅せる数学の世界」のp.30-31で紹介されているフィボナッチ長方形に合わせて...
2023/01/22(日)TomS

2つの記事「黄金三角形」「貴金属比による螺旋」を更新

今日は、2つの記事「黄金三角形」と「貴金属比による螺旋」を更新しました。 記事「黄金三角形」では、書...
2023/01/21(土)TomS

記事「貴金属比による螺旋」を公開

今日は、書籍「アートで魅せる数学の世界」のp.19-21で紹介されている貴金属比を用いて、疑似的な螺...
2023/01/20(金)TomS

記事「白銀比による螺旋」を公開

今日は、書籍「アートで魅せる数学の世界」のp.19で紹介されている白銀比を用いて、疑似的な螺旋を描い...
2023/01/19(木)TomS

記事「黄金三角形」を公開

今日は、書籍「アートで魅せる数学の世界」のp.22-26で紹介されている黄金三角形による図形を再現し...
2023/01/18(水)TomS

記事「黄金比による螺旋」を公開

今日は、書籍「アートで魅せる数学の世界」のp.12で紹介されている黄金比による疑似的な螺旋を再現した...
2023/01/16(月)TomS

記事「長方形を描く」での間違いを修正

次の作品を考えている中で、記事「長方形を描く」の『modeにCORNERSを設定した場合』に間違いが...
2023/01/15(日)TomS

記事「確率的反復関数」を公開

今日は、レヴィC曲線やドラゴン曲線を確率的反復関数を用いて描く方法についての記事「確率的反復関数」を...
2023/01/06(金)TomS

記事「ランダム・ストリング・アート」を公開

今日は、ランダム・ストリング・アートについての記事「ランダム・ストリング・アート」を公開しました。 ...
2023/01/05(木)TomS

投稿のページ送り

前のページ 1 … 3 4 5 … 19 次のページ

Powered by WordPress.
Copyright 2022 Math Art Room All rights reserved.