次の作品を考えている中で、記事「長方形を描く」の『modeにCORNERSを設定した場合』に間違いがあることに気づきましたので、修正しました。

Processingで長方形を描くときに、rectMode関数の引数にCORNERSを指定すると、rect関数の4つのパラメータは

  • a (float) 長方形の左上位置のx座標
  • b (float) 長方形の左上位置のy座標
  • c (float) 長方形の右下位置のx座標
  • d (float) 長方形の右下位置のy座標

と指定すると書いていましたが、実際は左上と右下と指定する必要はなく、特にそのような設定にする必要はなく、左下と右上でもいいですし、順番も右下から左上でも構わないようです。とにかく、長方形の対角に位置する2つの頂点を指定すればよいようです。

というわけで、以下のように記事を修正しました。

  • a (float) 長方形の左上位置のx座標 → 長方形の1つの頂点のx座標
  • b (float) 長方形の左上位置のy座標 → 長方形の1つの頂点のy座標
  • c (float) 長方形の右下位置のx座標 → 頂点(a,b)と反対に位置する頂点のx座標
  • d (float) 長方形の右下位置のy座標 → 頂点(a,b)と反対に位置する頂点のy座標