数学アートの部屋
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • 「数学アートの部屋」ブログ

TomS

記事「レヴィのダスト」を公開

今日は、ランダム・ウォークの一種である「レヴィのダスト」についての記事「レヴィのダスト」も公開しまし...
2023/01/04(水)作成日記TomS

記事「ランダム・ウォーク」を公開

今日は、対称単純ランダム・ウォークについての記事「ランダム・ウォーク」を公開しました。 このランダム...
2023/01/04(水)作成日記TomS

記事「反復関数2」を更新

今日は、ゴールデン・ドラゴン曲線の紹介を記事「反復関数2」に追加して、記事を更新しました。 ゴールデ...
2023/01/03(火)作成日記TomS

記事「反復関数2」を公開

今日は、反復関数を用いたドラゴン曲線についての記事「反復関数2」も公開しました。 ドラゴン曲線は以前...
2023/01/02(月)作成日記TomS

記事「カーペット2」を公開

今日は、パスカルの三角形を用いたシェルピンスキーのギャスケット、およびデラノイの三角形を用いたシェル...
2023/01/02(月)作成日記TomS

記事「非線型変換を含むフラクタル2」を更新2

今日は、4つのストレンジアトラクター「池田アトラクター」「Goldfish」「Rebirth」「Ch...
2022/12/29(木)作成日記TomS

記事「非線型変換を含むフラクタル2」を更新

今日は、3つのストレンジアトラクター「デヨン・アトラクター」「ホパロン・アトラクター」「グモウスキー...
2022/12/28(水)作成日記TomS

記事「非線型変換を含むフラクタル2」を公開

今日は、ストレンジアトラクターの一つである、クリフォード・アトラクターの紹介記事を公開しました。 今...
2022/12/27(火)作成日記TomS

2つの記事「多項式型の数列」「素数列」を公開

今日は、ストリング・アートの一つとして、多項式型の数列によるストリング・アートと素数列によるストリン...
2022/12/25(日)作成日記TomS

記事「場合分け型の数列」を公開

今日は、ストリング・アートの一つとして、場合分け型の数列によるストリング・アートの紹介記事を公開しま...
2022/12/24(土)作成日記TomS

投稿のページ送り

前のページ 1 … 4 5 6 … 20 次のページ

Powered by WordPress.
Copyright 2022 Math Art Room All rights reserved.