数学アートの部屋
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • 「数学アートの部屋」ブログ

TomS

イスラムタイルを再現してみました。

書籍「M.C.エッシャーと楽しむ算数・数学パズル」の最初に紹介されているイスラムタイルをProces...
2022/07/27(水)作成日記TomS

Scratchで錯視アートを描いてみた。

趣味で始めた数学アート。Webサイト「数学アートの部屋」では様々な数学アートに関する書籍やWebサイ...
2022/07/25(月)数学教育プログラミング教育TomS

日本は数学や科学など「STEM」分野の卒業者数が米国の10分の1と少ない。

日本経済新聞の2022.7.20の記事「ZHD、文系もAI人材に 育成塾に700人、体感で学ぶ 経験...
2022/07/24(日)数学教育プログラミング教育TomS

文字画像のランダムドット・ステレオグラムについて解説をアップしました

記事「文字「ステレオ」」をサイトにアップしました。以下のような文字「ステレオ」の画像を用いてランダム...
2022/07/24(日)作成日記TomS

四角と丸のランダムドット・ステレオグラムについて解説をアップしました

記事「四角と丸」をサイトにアップしました。以下のような四角と丸の形状をランダムドット・ステレオグラム...
2022/07/23(土)作成日記TomS

重なった図形のランダムドット・ステレオグラムの解説を準備中2

現在、引き続き、重なった図形をランダムドット・ステレオグラムの描き方の解説記事を準備中です。 このラ...
2022/07/23(土)作成日記TomS

重なった図形のランダムドット・ステレオグラムの解説を準備中

現在、重なった図形をランダムドット・ステレオグラムの描き方の解説記事を準備中です。 このランダムドッ...
2022/07/21(木)作成日記TomS

たまごパック形状のランダムドット・ステレオグラムについて解説をアップしました

記事「たまごパック」をサイトにアップしました。以下のようなたまごパック形状をランダムドット・ステレオ...
2022/07/20(水)作成日記TomS

バウムクーヘン形状のランダムドット・ステレオグラムについて解説をアップしました

記事「バウムクーヘン」をサイトにアップしました。以下のようなバウムクーヘン形状をランダムドット・ステ...
2022/07/19(火)作成日記TomS

ランダムドット・ステレオグラムの解説をアップしました

記事「ランダムドット・ステレオグラム」をサイトにアップしました。記事「正四面体を立体視する」と同様に...
2022/07/18(月)作成日記TomS

投稿のページ送り

前のページ 1 … 18 19 20 次のページ

Powered by WordPress.
Copyright 2022 Math Art Room All rights reserved.